Art'sログ
ホームページ制作における仕様書は何のために必要?
ホームページの制作を制作会社に依頼するときに「仕様書」という言葉を耳にするでしょう。この記事では、ホームページ制作の仕様書とはどんなものか、仕様書の必要性について分かりやすく解説します。
ホームページ制作の仕様書とは
ホームページ制作をホームページ制作会社に依頼する場合、最も重要になってくるのが「どんなページを作りたいのか」という依頼者のイメージを、正しくホームページ制作会社に伝えることです。ただ単に「ホームページを作ってほしい」と依頼しただけでは、色やデザインのイメージ、必要な機能などが伝わらないため、イメージとは全く違うホームページが完成してしまう可能性が高いでしょう。
そこで必要なのが、ホームページ制作の「仕様書」です。仕様書とは、ホームページ制作会社から依頼者側へ、ホームページを作るにあたって必要な情報をヒアリングし、その情報を書面にまとめたものです。依頼者側の希望を仕様書としてまとめることで、依頼者側と制作者側双方でホームページ制作についての認識を統一し、完成後のイメージを持ったうえで制作をスタートすることができます。
また、依頼者側としても、求めている内容や機能が含まれているかどうか、仕様書を見ながら確認することができ、修正してほしい点や追加してほしい点があれば制作会社側に伝えやすくなるでしょう。最終的に仕様書が確定したら、ホームページ制作会社はその仕様書をもとに見積もりを出すのが一般的です。
ホームページ制作の仕様書ってどんなもの?
ホームページ制作の仕様書には、決まったひな型はありませんが、ホームページ制作の仕様書で一般的に記載される内容の一例を紹介します。
プロジェクトの概要
ホームページを制作するにあたり、ベースとなる内容をまとめたものがプロジェクトの概要です。ホームページの概要は、ホームページ制作の軸となる部分なので、「なぜホームページを作るのか」「どんな人をターゲットにしているのか」「ホームページを作ることで期待することは何か」など、ホームページ制作の目的や目標をしっかりと設定しておくことが大切です。
プロジェクトの概要としては、以下のような内容を記載します。
- サイト名
- サイトのURL(ドメイン)
- ペルソナ・コンセプト設定
- ホームページ制作の目的
- 現在抱えている問題点や課題点
- サイトの公開日(納品日)
スケジュール表
ホームページ制作は、以下のような工程で進めていきます。
- サイト設計(サイトマップ・レイアウト)を決める
- 見た目のデザインを決める
- CMSを決める
- コーディング
- サーバー・ドメインを取得する
- サイトチェック
- サイト公開
ホームページ制作の仕様書にはスケジュール表を加え、各工程をいつまでに仕上げるのか完成までのスケジュールを組んでいきます。
依頼者側に希望する納期(サイト公開日)がある場合は、あらかじめ伝えておきましょう。ただし、ホームページ制作過程でなんらかのトラブルがあった場合や不具合が見つかった場合など、ホームページ制作のスケジュールは予定より遅れてしまう場合もあります。そのため、ある程度余裕をもってサイト公開日を決めるようにしましょう。
サイト設計図
ホームページ制作の設計図とは、サイト構成図(サイトマップ)やレイアウト図(ワイヤーフレーム)のことをいいます。ホームページの中にどんなページが必要か、どんな見た目にしたいのかなどをホームページ制作会社がヒアリングし、それを分かりすい図にまとめられているため、依頼者側はしっかり確認しておきましょう。
仕様書の時点でサイト設計についてきちんとすり合わせおくことで、ホームページが完成した後に「思っていたのと違う…」といった認識の不一致を防ぐことができます。
ホームページ制作の仕様書を作るのは誰?
ホームページ制作の仕様書は、制作会社側が作ります。依頼者は要望をしっかりと伝え、完成した仕様書の内容が要望に沿うものかどうかを確認することが大事です。仕様書の内容で分からないことがあった場合や、依頼者の意図がうまく伝わっていなかった場合は、仕様書の内容をそのままにせず、修正してほしい点や追加してほしい点をしっかりと伝えましょう。
そこで続いては、ホームページ制作の仕様書をスムーズに作るために必要なことについて紹介します。
ホームページ制作の仕様書をスムーズに作る方法
ホームページの仕様書は、依頼者の意図や希望をホームページ制作会社に伝え、制作側は依頼者のイメージや希望に合ったホームページを作るための大切な資料です。ホームページの仕様書をスムーズに作成することで、ホームページ制作がスムーズになり、イメージ通りのホームページの完成につながります。
ホームページを作る目的を明確にする
ホームページ制作の仕様書をスムーズに作成するために最も大切なことは、依頼者側が「ホームページを作る目的を明確にしておく」ことです。「なんとなくホームページがあると良いなと思ったから」などのように、ホームページを作る目的が漠然としていると、イメージ通りのホームページに仕上がらない可能性が高くなります。
- ホームページを利用して集客し、前年度より〇%売上をアップしたい
- 会社またはお店の認知度を広めたい
- 問い合わせページから月〇件の問い合わせをもらえるようにしたい
など、現在抱えている問題点や課題点を解決するための手段と、ホームページを利用して得たい結果をより具体的にイメージして、ホームページ制作の目的や目標を明確にしておきましょう。
ホームページに載せる情報を整理する
ホームページ制作会社側がホームページに必要だと思う情報と、依頼者側がホームページに掲載したい内容は、必ずしも一致するわけではありません。依頼者側がホームページに掲載したい情報をしっかりと伝えたうえで、ホームページ制作のプロの意見も参考にしながら、ホームページに掲載する情報の整理を行いましょう。
ホームページに必要な機能を整理する
ホームページ制作の目的によって、ホームページに必要な機能は異なります。例えば、24時間、365日ユーザーが問い合わせできるように問い合わせフォームを設置する、ユーザーがホームページから製品を購入できるページを制作するなどです。どんな機能が必要なのか分からない場合は、すでにその機能を設置している他社のホームページを探して、「こんな機能が欲しい」と伝えると、制作者側に伝わりやすいでしょう。
ホームページの更新頻度や方法を決める
ホームページは新しい情報を常に発信していくことが大切です。そのため、事前にホームページの更新頻度や更新方法を決めておく必要があります。
ホームページの更新はホームページ制作会社に依頼することもできますし、依頼者側が更新を行うことも可能です。依頼者が更新するメリットは、必要な情報を必要なタイミングですぐに更新ができることです。制作会社に更新を依頼するメリットは、ホームページやパソコンの知識がなくても簡単に更新ができることです。
どんな情報の更新が必要なのかによって、最適な更新頻度や更新方法が異なりますので、制作会社と相談して決めていくと良いでしょう。
ホームページ制作はコマーシャルアーツにご相談ください
ホームページ制作の仕様書を作成する際に大切なことは、ホームページ制作会社としっかり打ち合わせを行い、意見のすり合わせを行うことです。そのため、コマーシャルアーツでは、ホームページ制作においてお客様からのヒアリングが最も大切な工程だと考えており、お客様の目的・課題解決に向けて、真面目に丁寧に情熱を持って仕事に取り組んでいます。ホームページ制作は、ぜひコマーシャルアーツにご相談ください。